11月24日(日)に、2024年度第4回高大連携基礎プログラミングのスクーリングを実施しました。
本講座は高校1年生~3年生を対象に、本学1年次情報基礎科目に準ずるレベルのプログラミングおよび演習を行います。本学の授業を“先取り”する講座となり、プログラミングに関心を持ち、深く学びたいと考える高校生に30名を超えてご参加いただいております。
第4回目の午前中は、自由参加の勉強会を行いました。午後に行う最終発表会に向けて、課題のまとめ及びTA(本学学生スタッフ)に質問や相談をできる時間とし、多くの方にご参加いただきました。
午後からのスクーリングでは、UECスクールチャレンジとしてCBT(Computer-Based Testing)形式のプログラミングのテストを行いました。第1回に受講したテストの結果と比較できるよう、今回の結果も採点後、返却いたします。
次に、2グループに分かれてプチ発表会を行いました。「自身が美しいと思う絵を生成するプログラムを作成する」という課題での作品を発表し、相手のグループに発表したい作品を話し合い決めました。
最後に全体発表会として、2つのグループから選ばれた方に作品及びプログラムを発表していただきました。