活動報告

Activity Report

2024年度 第1回・第2回 スクーリングを実施しました

7月14日(日)、7月21日(日)に、2024年度高大連携基礎プログラミングの第1回・第2回スクーリングを実施しました。

本講座は高校1年生~3年生を対象に、本学1年次情報基礎科目に準ずるレベルのプログラミングおよび演習を行います。本学の授業を“先取り”する講座となり、プログラミングに関心を持ち、深く学びたいと考える高校生に30名を超えてご参加いただいております。

第1回目のスクーリングでは学習のための初期設定等を行い、次回以降に向けた環境を整えました。サポートできるよう、先生だけでなく本学学生スタッフ(TA)も毎回参加していきます。

第2回目のスクーリングでは、はじめにUECスクールチャレンジとしてCBT(Computer Based Testing)形式のプログラミングのテストを受けていただきました。次に、本講座の取り組み方についてお話をしました。プログラムは何か、といったことからアルゴリズムとRuby言語による記述について説明を行いました。その後、演習問題を実施し理解を深めました。
TAにも積極的に質問をし、熱心に取り組む姿が印象的でした。

次回スクーリングまでの課題の中で質問がある方、ひとりでの演習の取り組みに不安がある方には、TAによるもくもく会をはじめ、LMSでのサポートやZOOMでの質問会も行っております。