活動報告

Activity Report

2024年度 UECスクール プログラミング入門(B日程) 発表会を実施しました

2025年3月28日(金)に、第3回UECスクール プログラミング入門(B日程)の発表会を実施しました。本講座では、高校1~2年生を対象に、プログラミングをはじめとする情報技術を生活の中で活用する方法を学び、実践的なスキルを身につけることを目的としています。

今回も定員を大きく上回る応募があり、厳正な選考の結果、24名の高校生が参加しました。本講座は全3回の構成で、「基本」「実践」「発展」と段階的に学習を進め、春休みには発表会を予定しています。毎回の講座では、講師だけでなく本学の学生スタッフ(TA)もサポートを担当し、参加者の学習を支援しています。

発表会の様子

本講座の3か月間という限られた時間の中で協力して活動し発表まで完成させ、参加者が取り組んだ、身近な課題に対するマイコンを活用したアプローチを発表する機会となりました。どのグループも、聞き手に伝わりやすい工夫がされておりすばらしく、質疑応答にもしっかりと答えていました。

参加者、聴講者の投票により「優秀賞」、「ベストプレゼンテーション賞」が授与されました。

今回の発表タイトルは以下のようなものでした。


  1. 1. 温度感知システム~冬の朝の車の結露を防ごう~
  2. 2. 家庭の異常を検知する
  3. 3. 熱中症アラートの作成
  4. 4. 環境適正プログラム
  5. 5. micro:bitの無線機能を使った装置の実装
  6. 6. 土壌水分センサーを使った自動水やりシステム