活動報告

Activity Report

2018年度 第2回 UECスクールを実施しました



ヤング率の測定(理科学実験II)

2018年10月21日(日)13:30-16:00にD棟で開催された理科学実験Ⅱでは、本学の久保木孝教授による講義「金属の特性を理解したユニークな加工法」を聞いてもらった後、本学の中島啓光特任准教授の準備・指導のもと、本学の学部1年生向けの実験の1つである材料の伸びについての実験を行ってもらいました。実験では、9名の参加者が2人1組(1人は指導者と組んで実験)に分かれ、ティーチングアシスタント(本学の学部生)2名の補助を受けながら、実験を進めてもらいました。実験後のアンケートでは、金属がたわむなんて想像できなかったけれど、実験により実感できたことに感動したという声もありました。参加された複数の方が実験後の任意課題とした実験レポートを後日提出され、本学のスタッフがコメントをつけて返却しました。

 

スクール参加者の感想

進学への想いが確信に変わった東京都在住Kさん(高校1年生)

私が毎週日曜日に電気通信大学のプログラミング教室に通っており、もともと身近な大学でした。そのため、大学進学を考えた際に真っ先に思い浮かんだものこの大学でした。ただ、「進学先として、自分の興味のある分野を専門的に学ぶ場として、私自身にあっているかどうか」という不安はありました。そんなときにプログラミング教室の先生から教えていただいたのが「UECスクール」でした。大学の実際の授業に近い形式で講義を受けることで自分が進学した際の大学での学びやキャンパスライフをより具体的にイメージでき、電気通信大学に進学したいという想いが確信に変わりました。

お申し込み

〒182-8585
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1